** * まちだ雑学大学 * ****

  講座概要


    
  第92回講座    2018.3.9  町田市民文学館2階大会議室

             食べ物のおいしさと健康
 新本洋士 氏


お子さんが成長期の頃には,「こどもの体を作る
こと」を期待して食事を準備してきたことと思い
ます。このような食品の栄養機能は食品の一次機
能と呼ばれています。栄養が充足されると「おい
しさ」が重視されます。料理の見栄えや,食感も
重要な要素で,これらは食品の二次機能と呼ばれ
ます.お腹が出っ張ってきたり,血圧があがった
り,血液検査の数値が気になった時に,食事に期
待するのが「体を正常な状態に戻して欲しい」と
いうことでしょう。これが食品の三次機能です。

1)抗酸化機能をもつ農産物が注目されています。
緑黄色野菜をたくさん食べましょう。ポリフェノ
ール含量の高いチョコレートは苦くて渋いでので
すが,抗酸化作用が注目されて,商品化されまし
た。

 
2)大豆を発酵させた日本の伝統食品
味噌の多彩な生理機能にも注目です。
3)飽食の時代と言われて久しいです
が,食物繊維の摂取量が足りません。
食物繊維は腸内細菌の餌としても役立
っています。腸内細菌を上手に育てま
しょう。
4)魚の脂に含まれるDHAは脳の働きを
よくすると言われています。また循環
器障害を低減させる作用のある体内物
質の原料になります。
5)血圧や血糖値をさげる食べ物にも注目です。
6)食物アレルギーについても解説しました。
7)さいごに特定保健用食品や機能性表示食品の制度と,加工食品パッケージ上の記載
内容の読み方を解説しました。



    
© 2011-2015 Machida Zatsugaku. All Rights reserved.
 
inserted by FC2 system