受講案内


2月の雑学講座

    第103回講座
 世界全体が内向きになり、一国主義的で排他的な動きが強まる中、ユネスコが一貫して掲げてきた
普遍主義が逆に新たな注目を浴びている。ユネスコ憲章の前文には、有名な「戦争は人の心の中で生
れるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築く」目的が述べられている。ユネスコと言えば
世界遺産の制定などが有名だが、本来の国際平和と文化、人類共通の福祉の実現に関わるさまざまな
活動について紹介する。
 演者は教育に関わる活動を中心にしていることから、持続可能な開発に関わる教育(ESD)、 地球
市民教育をはじめとするさまざまな教育的活動理念を中心に紹介したい。その中で世界遺産やユネス
コスクールなどの最新の動向についても触れたい。

人の心の中に平和のとりでを築けるか?

-ユネスコの現代的意味



小林 亮 氏
玉川大学教授

                日 時  2月6日(水)
                     14時~16時

                会 場   町田市民文学館2階大会議室   [地図]
                       (町田市原町田 4-16-7)
こばやし まこと
○ 玉川大学教育学部教授(発達心理学、文化心理学、国際教育)
○ 慶應義塾大学文学部卒業後,独コンスタンツ大学で文化心理学の研究に携わり学位(心理学博士)取得。
○ 日本ユネスコ協会連盟の評議員。特に大学生のユネスコ活動の支援と全国的ネットワーク構築に従事。
○ ユネスコスクール担当教員及びユネスコスクール支援大学間ネットワーク(ASPUnivNet)の運営委員
 として、地球市民性の育成をめざす教材開発とカリキュラム開発にあたっている。
著書:
『ユネスコスクール-地球市民教育の理念と実践』明石書店,2014 年 など。

   <雑学大学からのお知らせ>・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ・3月の講座 
「身近なスミレの広くて深~い話」 日本植物友の会副会長、スミレ研究家 山田 隆彦 氏 予定 3月15日(金)14時~16時 町田市民文学館2F大会議室  
          問い合わせ  mail m.zatugakudai@gmail.com
                  Tel: 042-745-7608
© 2011-2019 Machida Zatsugaku Daigaku. All Rights reserved.
 
inserted by FC2 system