受講案内


12月の雑学講座

    第66回講座
「喫茶去」先ずは一服召し上がれ! 昔、戦国大名もこの習いの通り、茶を喫し心を落ち着けて
戦いに臨んだといわれます。これは禅の教えであり、茶道は茶禅一味と言われます通り千利休は
もちろんの事、利休の師武野紹鴎、その師の村田珠光も禅を学んでいます。
 飲料としてのお茶は中国で始まりますが、日本で茶道としてお茶の礼式が完成されたことは、
禅と茶が一心であることが根底にあります。
 現在日本の伝統文化茶道として脈々と四百五十年。千利休が私たちにもたらしたものは、
茶の精神とは何なのでしょうか?この道の魅力とは…。
 一年の始まりに当たり一期一会。ひと時をご一緒に茶道に親しみたいと思います。


「利休を訪ねて茶道に親しもう」


高野 宗佳 氏
(茶道家)

                        日 時  平成28年1月13日(水)
                                午後2時 ~ 4時
                        会 場  町田市民フォーラム3F和室  [地図]
                       (町田市原町田 4-9-8)

                        参加費  参加費500円(まちだ雑学大学会員は無料)

                 申し込み受付1/2~1/8 、先着30人(090-2319-7833)
                (会員は別枠で12/28までにm.zatugakudai@gmail.com 申し込み)
                      
たかの・かすい(そうか)  1952年(昭和27年)町田生れる。46年都立町田高校卒。
幼少より母高野佳水に華道茶道を学び、昭和42年鎮信流家元に師事。昭和49年母逝去。
春日古流家元・鎮心流茶道教授として稽古場継承し町田華道協会・町田茶道会へ入会。
昭和58年茶道裏千家に転向し裏千家教授。平成8年より10年間町田華道協会副会長。
平成17年町田茶道会会長就任。
市制50周年記念市民大茶会や来庁者1500人の市庁舎落成記念添え釜,毎年薬師池野点,施設オ
ープニング等を町田市と協同事業。子供達へ伝統文化継承の為市民文化祭「親子で親しむ茶
会」や小学校体験授業を町田茶道会員と精励。国体等のスポーツの場で「おもてなし」に努
めた。他、春日古流展で添え釜。茶と花の心を求めて…の個展や、毎年の茶会・華道展に出
品。ハンガリー・チェコ・中国等へ茶道華道の紹介に。  
   平成27年茶道会会長退任、26年より町田華道協会会長在任 

   <雑学大学からのお知らせ>・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ・2月の講座 (67回) 「フットパスで地域を発見し、日本を再発見しよう!!」 
                尾留川 朗   氏 (日本フットパス協会理事、総務省地域力創造アドバイザー)

       2月16日(火) 14時~16時 町田文学館2大会議室
           問い合わせ  mail m.zatugakudai@gmail.com
                  Tel: 042-745-7608
© 2011-2015 Machida Zatsugaku Daigaku. All Rights reserved.
 
inserted by FC2 system